No Comments

 

2020年1月1日より、note に『小さな博物学日記』を綴っています。

わざと204文字縛り・写真1枚で進めているので、そこに書ききれなかった内容をフォローとして数日分づつ、こちらに書いています。

日付下のタイトルをクリックすると、note の当該記事にアクセスできます。

『小さな博物学日記』は読者を想定して書いているので敬体。こちらは日記として書いているので常体です。

 

 

1月17日(金)

中空球状硫黄

『小さな博物学日記』/きらら舎

 

>>中空球状硫黄

 

 

1月18日(土)

ウツボカズラの再生

『小さな博物学日記』/きらら舎

 

 

1月19日(日)

クラゲ採集

『小さな博物学日記』/きらら舎

>>河川採集日記 #01

 

 

 

1月20日(月)

水晶を覆うクリノクロア

『小さな博物学日記』/きらら舎

 

クリノクロアといって、ピンとくる人はあまりいないだろう。ロシア産のセラフィナイトというとわかりやすかったかもしれない。

セラフィナイトというのは鉱物名ではなかったので、あえて使わないでみた。

 

1月21日(火)

綿毛水晶球

『小さな博物学日記』/きらら舎

 

>>綿毛水晶球

 

 

1月22日(水)

虹標本

『小さな博物学日記』/きらら舎

理科の授業で扱う場合には、1日ほどなじませてから、すぐに容器に移すか、あるいは最初から容器内で水と混ぜ合わせる。

しかし、容器内で混ぜ合わせるのは結構大変で、ダマが残りやすいので、現在の方法をとっている。

販売用には2か月も寝かせることがあり、乾燥にさえ注意すれば、寝かせれば寝かせるほど、気泡が抜けてメタリック感が増すのだ。

写真の小壜はカフェで販売しているが、夜の気温低下のせいで、かなり色がなくなってきた(紫~透明)。

そろそろメンテナンスをしようと思う。

 

 

1月23日(水)

虹色黄鉄鉱

『小さな博物学日記』/きらら舎

期せずしてタイトルに「虹色」が続いてしまった。

このイリデッセンス黄鉄鉱はこれから三省堂書店ナチュラルヒストリエに納品。

 

 

 

1月24日(木)

写真彩色画/内モンゴルの青い蛍石

『小さな博物学日記』/きらら舎

 

 

Categories: 過去の日誌

About the Author

かよこ さとう ()

Website: https://kirara-sha.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です