きらら舎・カフェのスケジュール

12 Comments

 

 

 

午後5時からの理科室カフェという名称。理科的じゃないものも行っていくため、カフェSCHOLE(Cafe Schole)と名称変更しました。TVロケや取材で、今まで「鉱物カフェ」と書かれていたものは「理科室カフェ」に変更しました。

 

詳細 >>SCHOLE きらら舎

 

 

13:00と15:00の予約回では、キットとして販売しているものを購入していただいて、その場で作ることができる、というようにしました。ご用意ができたキットは少しづつ紹介していきます。

 

・レオスコピックボトル(実験は付きません)

・蛍光トルネード(無料。空容器持参でお持ち帰りもできます)

・エアリースパイラルの観察(無料)

・工作万華鏡

・虹標本

・ミニリース

・ビスマス酸化膜除去、酸化膜再生(予約時備考欄に記載が必要) >>詳細

・グラスリッツェン(+着色)(予約時備考欄に記載が必要)

 

 

17:00からの回がワークショップの回(Cafe Schole)です。

 

 


12月2日(土)INNOVATE AQUARIUM AWARDに参加するため、カフェはお休みです。

代わりに12月3日(日)に営業いたします。

  2023 年 12 月 3 日(

Cafe Schole は「クラゲ」です。

クラゲの講義をします。また、クラゲのポリプ、ストロビラ、エフィラの観察・販売や、飼育方法などをレクチャーします。

クラゲを飼ってみたい方、今度の夏休みにクラゲで自由研究をしようといている方、ストロビラ、エフィラ、ポリプが欲しい方、ぜひ、この機会にご参加ください。

現在(11/20時点)、ギンカクラゲのクラゲがいます。どこまで飼育できるかわかりませんが、これも当日まで維持できていれば、お見せします。

ふしぎなギンカクラゲについてもお話しようと思います。

 

予約時間

PM 1:00~2:30 >>ご予約

PM 3:00~4:30 >>ご予約

PM 5:00~6:30 >>ご予約


 

♦  2023 年 12 月 9 日(土)

本日の Cafe Schole は「ビスマス鍋」です。

定員は8名。付き添い設定はありませんが、50gからのお持ち帰りでご予約ができますので、以前より参加価格が安くなりました。

 

予約時間

PM 1:00~2:30 >>ご予約

PM 3:00~4:30 >>ご予約

PM 5:00~6:30 >>ご予約

 


♦  2023 年 12 月 16 日(土)

本日の Cafe Schole は「ビスマスの被膜除去と再生」です。

他の日でも、ご予約の際に希望されればできるのですが、この日に合わせてたくさん作っておいた人工結晶にて、酸化膜除去(銀色にする)と被膜再生をします。

先に、用意してあったものから、お好きな結晶を選んでください。小さめなものを複数というのがいいかもしれません。¥20/gにてお買い上げいただき、これを使って実験をします。

被膜除去は、ビーカーに入ればいくつでもOKで、一回¥220です。その後の処理にて銀ピカと廃墟感あるものに仕上げられます。

その後、1つ¥220にて被膜再生をします。

お一人づつの実験となりますが、他の方の虹色変化の様子もいろいろ見学できるので、楽しいと思います。

ビスマスと陽極の接点や、陰極との距離などをいろいろ実験してみてください。

なお、販売結晶とごちゃごちゃになってしまう恐れがあるので、結晶のお持ち込みななしとします。

 

予約時間

PM 1:00~2:30 >>ご予約

PM 3:00~4:30 >>ご予約

PM 5:00~6:30 >>ご予約

 

※付き添いの方も1オーダーをお願いします。

 


  2023 年 12 月 23 日(土)

本日の Cafe Schole は「苔ジオラマ」。

苔テラリウム+ジオラマ・・・・・といったものです。

サンプル作り次第、写真をアップします。

 

本日が2023年営業日最終です。Cavalliniの2024カレンダーを2割引きにて販売します。

 

 

予約時間

PM 1:00~2:30 >>ご予約

PM 3:00~4:30 >>ご予約

PM 5:00~6:30 >>ご予約