きらら舎・カフェのスケジュール

3 Comments

 

 

 

午後5時からの理科室カフェという名称。理科的じゃないものも行っていくため、カフェSCHOLE(Cafe Schole)と名称変更しました。TVロケや取材で、今まで「鉱物カフェ」と書かれていたものは「理科室カフェ」に変更しました。

 

詳細 >>SCHOLE きらら舎

 

 

13:00と15:00の予約回では、キットとして販売しているものを購入していただいて、その場で作ることができる、というようにしました。ご用意ができたキットは少しづつ紹介していきます。

 

・レオスコピックボトル(実験は付きません)

・蛍光トルネード(無料。空容器持参でお持ち帰りもできます)

・検眼レンズペンダント(期間限定)

・工作万華鏡

・虹標本

・ビスマス酸化膜除去、酸化膜再生 >>詳細

 

 

17:00からの回がワークショップの回(Cafe Schole)です。

 

 


  2023 年 10 月 7日(土)

本日の Cafe Schole は「ビスマス鍋」です。

付き添い設定はなくなり、正規参加者8名限定としました。

その代わり、もって帰ることができる量にバリエーションを設け、2名で150g持ち帰るなど、選べるようにしました。

未就学児の方のご参加は危険なのでできません。

詳細はご予約ページをご参照ください。

 

予約時間

PM 1:00~2:30 >>ご予約

PM 3:00~4:30 >>ご予約

PM 5:00~6:30 >>ご予約

 


  2023 年 10 月 14 日(土)

本日の Cafe Schole は「グラスリッツェン」です。

グラスにルーターでイラストを描きます。もともとは、日本酒を呑むためのグラスを作ろうという話から始まりました。

自分が呑んだ量がわかるように、先にメモリをつけます。

その後、ご持参されたイラストかきらら舎が用意したイラストから選んでグラスに描き写して、ルーターで削って絵を描いていきます。

完成したグラスで、乾杯して解散です。
(何種類かのお飲み物をご用意いたします)

ルーター購入の都合があるので、ご予約は2日前までで締め切りです。

 

予約時間

PM 1:00~2:30 >>ご予約

PM 3:00~4:30 >>ご予約

PM 5:00~6:30 >>ご予約

 


  2023 年 10 月 21 日(土)

本日の Cafe Schole は涼しくなってきたので、「苔テラリウム」を作ります。

ダンゴムシパラダイスにすることもできます(その場合はプラケースで作り、ダンゴムシは別途ご購入いただきます。種類によって価格が違います)。

ここで作ったものは冬にキノコの菌糸を仕込んで、苔テラリウムにもできます。

苔テラリウム/きらら舎

 

予約時間

PM 1:00~2:30 >>ご予約

PM 3:00~4:30 >>ご予約

PM 5:00~6:30 >>ご予約

 

※付き添いの方も1オーダーをお願いします。

 


  2023 年 10 月 28 日(土)

本日の Cafe Schole は「カルパミド遊び」。

枝や木の実、松ぼっくりに尿素の雪を積もらせて、びんに入れて飾るものを作ります。

また、蛍光するカルパミド標本を作ります。

詳細は『鉱物のテラリウム・レシピ』のP.80~83をご参照ください。

 

 

 

予約時間

PM 1:00~2:30 >>ご予約

PM 3:00~4:30 >>ご予約

PM 5:00~6:30 >>ご予約

 

 

 


  2023 年 9 月 30 日(土)

本日の Cafe Schole は「結晶生成管・天気管」です。

 

予約時間

PM 1:00~2:30 >>ご予約

PM 3:00~4:30 >>ご予約

PM 5:00~6:30 >>ご予約