きらら舎からのお知らせ(HOME)
お知らせ
お知らせと新商品アップは日付でまとめています。ヘッドラインにて、各日のアイテムを確認していただけます。
カフェ
毎週土曜日、営業しております。お買い物だけであればご予約は不要ですが、店内人数が多くなる場合は、滞在時間を短くしていただくお願いをしております。
お席で選べるものや、作れるもの、無料体験もあるので、できるかぎりご予約の上、ご来店ください。
今週の平日店頭受取可能日
以下の日には14:30~17:30 に、カフェにて店頭受取ができます。
14:30~16:00、17:00~17:30の間、お買い物も可能です。
発送作業中のため、お話はできません。
16:30~17:00の間の10分程度は出荷のため留守にしておりますので、ドアが開かなかったら17:00に再度ご来店ください。
5/23(月)・5/26(木)・5/27(金)
きらら舎二号館(ショップ)
通信販売(と、カフェ予約受付)はきらら舎二号館で行っています。
きらら舎BASE店(ショップ)
クレジット決済のために作りました。きらら舎二号館とは在庫は別です。
少しづつ商品を増やしていきます。
LINE
チャットでのご質問への返信やレアアイテムの販売用に開始しました
サテライトワークショップ・サテライトクラス
キットをご購入いただき、リモートでのワークショップを開始します。
また、一般と学習用を別にし、自由研究のまとめ方や読書感想文や税の作文などの夏休みにありがちな宿題への取り組み方のサテライトクラスもスタートします。
各スケジュールや詳細は近日中に専用ページを用意します。
夏期講習
2021年7月1日~8月31日まで、自由研究サポートを行いました。
詳細は「2021夏期講習」をご覧ください。
2022年はサテライトクラスにて行っていきます。
ノート(きらら舎一号館の記事)について
いわゆるブログのようなものです。きらら舎二号館で販売している鉱物の説明や個別指定写真、お分けしている生体の説明や、飼育培養の仕方、カフェでのワークショップ内容、独り言的日誌を綴っています。
きらら舎の部活動
もともと、きらら舎は自分が好きなものを一緒に「いいねえw」と言ってくださる方を増やしたくて始めました(ちなみに「きらら」とは「雲母」のことです)。
鉱物も生物も理科も専門家ではないのですが、逆に、専門家にはわからない、素人ならではの楽しみ方を発信していければと思っています。
鉱物倶楽部
以前、鉱物倶楽部と称した活動をして、鉱物手帖を発行したりしていました。
この活動を今の理科室カフェに合わせて行っています。
八面体劈開割りや加熱実験、蛍光鉱物観察会など、今までの理科室カフェでやっていたものに鉱物のお話やプチ実験を加えてより充実した「鉱物倶楽部活動」を目指します。
生物・植物部
クラゲ、ウニ、ヒトデ、ワレカラ、メダカ、ボルボックス、ミジンコ、ダンゴムシ、変形菌・・・・・
ペットショップでは売っていない生物の採集・飼育(培養)をメインとしています。研究&実験テーマも投げかけていきますので、お子様は自由研究を兼ねて、大人は新しい趣味として、
どこで採れるの? どうやって採るの? どうやって飼育するの? どうやって殖やすの??・・・・・
・・・・と、一緒に愉しんでいただければ幸いです。
特に生物分野の専門家は、人間の役に立つテーマをメインに生物を研究しています。しかし、きらら舎ではその生物を識りたい「興味」と飼育培養、繁殖する楽しさを追求しています。
また、植物も多く栽培しているので、生物部に植物も加え、生物・植物部としました。