【 オオアメーバ 】
Amoeba proteus
アメーバ・プロテウス(Amoeba proteus)。
和名はオオアメーバ。
その名のとおり、アメーバ類の中でも大型の種類に属します。
野外採集で見つけられるものはほぼAmoeba proteus一種のみだそうです。
稀に、このオオアメーバより大型のChaosという属名のものが見つかることがありますが、細胞内に多数の核があることでオオアメーバと区別ができます。
オオアメーバの核は扁平な球体または厚みのある円盤状のものが1つあります。
アメーバの培地を作りました。
KCM培地と言われているものです。培地は精製水で作るのですがうっかりボルヴィックで作ってしまいました。飼育水はボルヴィックだし、添加するのもほんのわずかだから、よしとします。
原形質流動が光の加減で美しくキラキラ輝いています。
細かい緑色の粒は餌として投入したクロロゴニウム。
コメントを残す