バッタバタと時間がすぎています。やること多すぎて、1ヵ月前のことが半年前くらいの感覚です(笑)
さて。イノアクのプレゼンはウニでしたが、もちろん、クラゲプロジェクトもちゃんとやっています。
ミズクラゲのポリプは無性生殖でジャンジャカ殖えますが、そこから出るエフィラを見ていると、3年くらいでポリプは老化していると思えます。
そこで、毎年、秋と春にプラヌラを採ります。秋に通常の成熟個体。春に越冬個体。
10年くらい前には、秋になるとクラゲは沿岸から離れると言われていましたが、今年、12月になってから採集した個体がプラヌラ抱えていました。
コメントを残す