『鉱物きらら手帖』P.40に掲載した岩塩。
キャッチが「結晶構造の歪みが生み出す 美しい菫色」と付けられましたが、掲載された写真はやや青みが強く、菫という感じでもなかったのですが、今回はあれよりも赤みが強い菫らしい色から、青色のものまで、たくさん入荷しました。
【岩塩/Halite】
Kerr McGee Mine,
Carlsbad Potash District,
Eddy County,
New Mexico.
注意書きがありました。
THIS IS A WATER SOLUBLE MINERAL from dry lake salt bed and SHOULD NOT be exposed directly to water as it will dissolve and eventually disappear.
これは、乾燥した湖の塩床からの水溶性鉱物ですので、水がかからないように保存してください。そうしないと、溶けて、最終的には消えてしまいます。
・・・・・というような意味です。
乾燥剤も使わないほうがよく、密封して高温多湿にならない場所で保管してください。
梅雨~夏場、昼間は留守だから冷房もかけていないよ!というような部屋は危険です。その場合、容器に入れて冷蔵庫野菜室に入れておきましょう。
気温が低く、湿度も低い今の時期の販売はそういうわけです。
さらに、岩塩の色はカラーセンター(色中心)によるものです。つまり原子レベルでの結晶格子の歪みによって、特定の波長の光が吸収され(特定の波長の光が跳ね返され)色づいて見えるものです。
光に晒すと歪みが修正されて無色透明になってしまうので、遮光も大切です。
そして、恐らく、この荷物を最後に、この鉱物業者さんはコロナ禍で休業(廃業かも)に入りましたので、次回入荷も未定なので、思い切ってたくさん入荷しました。
塩のくせに高額で取引されていますが、今回は、できるだけ安価設定にしています
(塩のくせに高いのが気に入らないので)。
一度に撮影ができないので、5個くらいづつの撮影&アップになります。
2月にアップしたAは2Aという個別指定になります。
箱のサイズが5cm角ですので、比較してみてください。
2A 16.2g
2B 6.3g
2C 5.3g
2D 3.1g
2E 8.8g
コメントを残す