No Comments

 

『美しい実験図鑑』にも掲載したレオスコピック流体。

「rheo-(レオ)」はギリシャ語で「流れる」を意味する接頭辞。

「-scopic(スコピック)」は「見る・観察する」という意味。

つまり「流れが見える液体」という意味。

 

これの大きなボトル入りのオーダーを受け付けます。

>>ご注文

 

 

レオスコピックボトル/きらら舎

 

以前の記事で動きなどをご確認いただけます。

>>レオスコピック流体

『美しい実験図鑑』サポートページ

>>瓶の中のガス惑星

 

レオスコピック液体を340ml(φ50×H213mm)の木製キャップのボトルに詰めます。
落とした際に割れないようにボトルの素材はPET(プラスチック樹脂)を使用しています。

キャップの色は白です(カフェで作る場合は他の色もあります)

セルの実験をしたり、他の容器に詰め替える際には、ぐるぐる回して十分に撹拌して、粉が沈まないうちに移してください。

9cmシャーレもアップしておきました。 >>ご注文

 

レオスコピックボトル/きらら舎

 

レオスコピックボトル/きらら舎

 

【ご注文の仕方】

商品ページにて商品をご購入。備考欄に色の数字を書いてください。

色は2色まで混色できます。ただし、色によってはあまりきれいではないので、同じ色を選択されたほうが無難ですが、同系色や 1 の白色は混ぜてもきれいです。

・・・と、いうわけで、(1、1)とか(5、8)とか、(20のみ)などとお書きください。

1色だけ選択されても入る量は同じです。

 

>>ご注文

 

Categories: 月光幻燈室

About the Author

かよこ さとう ()

Website: https://kirara-sha.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です