一番最初に買った(買ってもらった)鉱物は蛍石でした。
本当はいつのことだったのか、あまり覚えていなくて。でも小学生だったことは確かです。
浅草の露店でアセチレンランプの下にちんまり売られていた八面体の蛍石。
あれはイリノイ州産だったと思います。
小さな水色の八面体でした。
イリノイ州産の蛍石は黄色が希少なんだと、ある時、業者さんから教えてもらいました。でも、黄色より、水色や青色やピンクやワインカラーのほうが好きだなあと思っていました。
その後、イリノイ州の蛍石鉱山はすべて閉山され、業者の在庫も底を尽きてきた頃、地学サンプルとして鉱山入口付近から採集して販売しているアメリカの業者さんを知りました。
送料が高く、1箱買いの量も多く、置き場所にも困って、最初の仕入れはたたき売りしました。
後になってから、今後は採れない大切なサンプルなのだから、再度仕入れておこうと購入した残りが、カフェの隅っこのトランクに入っているものです。
この2回の仕入れでわかったことは、イリノイ州の蛍石鉱脈には結構黄色の層があるということ。
安納芋みたいな色で、地学サンプルというだけあって、透明度の高い部分はあまりありませんでしたが、紫色が少し入っていました。
黄色が希少というのは全体を見ていないのでわからないのですが、透明度の高い黄色は少ないことは事実です。
今、手元に古いチップがあります。
きちんと紙箱に入れられています。
チップにしてはかなり高かったのですが、黄色の八面体を作ろうと思って買ったものの、もったいなくて割れていないもの。
どのタイミングで割るか。
このまま売ってしまうか・・・・・
悩みどころです(笑)
コメントを残す