以前、岩出菌類研究所の方に送っていただいたヤコウタケキット。
結局、菌糸の成長も見られないままとなっています。
そんな折、アメリカでヤコウタケキットを販売している会社を知り、早速注文してみました。
検閲などがあるので、輸入は無理かしらと思っていたけれど、大丈夫でした。
しかし、岩出さんのキットとは大違いで、大変そうです。
ログを用意しろと!
硬い樹がよい、オークとか・・・・・
ヤコウタケテラリウムを目指します。
しかし、シイタケ原木が販売されている季節は新年~春。
さすがにもう手に入りません。
菌糸のついたダボは開封しなければ持つらしいので、開けてしまったものだけ、クワガタマットに埋めてみました。
クワガタマットをケースに入れて湿らせて、よく混ぜました。
そこに菌糸ダボを埋めました。
コメントを残す