No Comments

 

ウニ発生ワークショップ/きらら舎

 

きらら舎では、冬~春にバフンウニ、夏にムラサキウニで受精発生実験を行っています。

その他、飼育しているコシダカウニが水槽内で放精・放卵をした時に受精卵の配布をする場合もあります。

 

ワークショップは理科室カフェ(土曜日の17時から)にて行います。

完全予約制です。

 

ウニは前日か当日に届くものを使用します。

放精・放卵、そして受精・発生の確認ができた時点でツイートしてポケット飼育キットの発売を開始します。

ご予約いただいていても、ウニの状態により、実験ができない場合があります。その場合は、参加費用は半額で、代わりの生物の観察・実験などに切り替えます。

 

ウニもお持ち帰りいただけますので、飼育したり、骨格標本を作ってお楽しみください。

 

一般的にムラサキウニは棘を短く切ってから実験を行いますが、殺さないので棘は切らず、口器も取りません(大きい個体の場合は棘を切ります)。

 

【 内 容 】

  1. フラスコなど(上にウニが乗るサイズ)を海水で満たす
  2. シャーレに海水を少量入れる
  3. ウニにアセチルコリンを注射して口が上になるように(2)の上に置く
  4. 精子(白色)が出たらそのまま
  5. 卵(黄色)が出たら、すぐさま(1)の上に口が上になるように置く
  6. 精子を観察する
  7. 未受精卵を観察する
  8. 観察している未受精卵が入っている水滴に、つまようじの先に精子を付けて混ぜ入れる
  9. 受精を観察する

 

受精膜が上がる様子、卵割(1時間半くらいで2細胞期)を観察し、その後はポケット飼育セットとして持ち帰り、自宅で観察を続けてください。

 

【ポケット飼育セット】¥1200(税込1320)  >>ご注文

 

ウニ発生ワークショップ/きらら舎

 

4腕プルテウスになったら、キートセラス(餌)を与えてください。

 

ウニ発生ワークショップ/きらら舎

ウニ発生ワークショップ/きらら舎

 

1週間経過したら、新しい容器を用意して、上澄みを半分注ぎ、新しい海水で満たしてください。

前の容器にも海水を入れます。

1~2週間に1度、このように希釈します。

基本的に一番新しい容器がメイン容器となりますが、バックアップとして古い容器もそのまま維持してください。

約1か月後にウニに変態します。

変態誘導、稚ウニの飼育については、きらら舎生物部にご参加の上、継続してください。

 

>>きらら舎生物部(FaceBookグループ)

 
 
 
 
 

About the Author

かよこ さとう ()

Website: https://kirara-sha.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です