2 Comments

 

きらら舎が行っているワークショップなどを「SCHOLE」と呼んでいます。

SCHOLEについてはこのページの末に書いておきました。

 

8月は、5・12・19・26日(土)が通常営業日です。

これとは別に、小中学生を対象としたSummer Scholeを6・13・20日(日)に行います。

各日 午前の部 10:00~12:30  午後の部 14:00~17:00

実験・観察自体は1時間半~2時間で終了します。その後は、お買い物やカフェにある他のキットでのワークショップ、宿題を仕上げてしまう・・・・・など、ご自由にお楽しみください。

 

予約開始は午後の部が7月2日(日)。キャンセル待ち希望が出たので、午前中にも行うことにしました。母の介護のため、午後の部より30分ほど時間が短いですが、ご了承ください。

正規参加者1名につき付き添い1名可能です。カフェ(お飲み物)のご提供はありませんので、各自飲み物をご持参ください。食べ物はNGとします。

 

 

鉱物ノートづくり

 

通常の営業日内に2つに分けて行うようにしました

台割シートにてページ割りやレイアウトを考えて、絵本仕立てにまとめます。

実験をしてみて、鉱物ノートに加えないものがあってもよく、自分で調べたりして書き加えたページを作ってもよく・・・・・素敵なノートに仕上げましょう。割った石や、加熱した石などを添えて自由研究として提出してください。

 

8/19   13:00~14:30

 

鉱物ノート作り I / 蛍石を使った劈開(『鉱物のレシピ』)
八面体蛍石2つと小びん付き。1つは半分に割ったもの、もう1つは八面体のままのものを送ります。半分に割ったものから小さな八面体を作ります。八面体になったら小びんに入れましょう。

 

鉱物ノート作り I / 方解石の複屈折
方解石劈開片1つ付き。
方解石を割ってみます。どれも同じ角度に割れることを確認してみてください。方解石を持ち帰って割ってもかまいません。ただし、その場合は、先に複屈折の観察と撮影を行ってからにしましょう。

 

鉱物ノート作り I / テレビ石のファイバースコープ
しくみを知り、実験撮影します。テレビ石はオプションで購入いただけます。

 

鉱物ノート作り I / ラブラドライトの遊色
説明時には大きなものを使いますが、お持ち帰りいただくものは小さな欠片です。

 

>>ご予約

 

 

8/26

鉱物ノート作り II / 蛭石を使った雲母の構造(『美しい実験図鑑』『鉱物のレシピ』)
蛭石と茶こしセット。蛭石は多めに差し上げますので、何度か実験ができます。雲母の構造と風化を学べます。

 

鉱物ノート作り II / タンザナイトの加熱(『美しい実験図鑑』『鉱物のレシピ』)
アルミ缶入りゾイサイト。ゾイサイトを加熱して色の変化を観察します。何度か実験ができる分が入っています。茶こしは蛭石と同じものを使ってください。

 

鉱物ノート作り II / 蛍光鉱物が光るわけ(『鉱物のレシピ』)
蛍光鉱物をいくつかお見せします。蛍光鉱物はキットには含まれません。店頭で販売しているものもありますので、欲しい方は別途ご購入ください。

 

1:00~2:30 >>ご予約         3:00~4:30>>ご予約

 

 

 


 

8月13日(日) ビスマス鍋

午前中はリモートでのビスマス鍋ワークショップです。

>>詳細・ご予約

 

午後2時からカフェにてSummer Scholeビスマス鍋を行います。

人工結晶を作り、自然ビスマス、ビスマスの性質、骸晶のできる理由や構造色についてまとめます。

基本的なデータなどを記載したシートを用意します。ビスマスの性質や骸晶のでき方などについては、言葉で説明します。シートにメモをして、後日、自分の言葉でまとめてください。

 

自分の言葉でまとめるということ

今の時代は知りたいことはすぐにネット検索で調べることができます。しかし、これをそのまま書き写さないでください。自分の言葉でまとめるには、調べたことを、それを知らない人に教えてあげるにはどう説明すればいいかを考えます。これを咀嚼(そしゃく)といいます。本来の意味は食べ物を噛むことですが、のみ込んで消化をする前に、よく噛むように、調べた文章を自分ならどう表現するか、もっと平易(誰もがわかる簡単な言い方)ができないか、などと考えてみます。

 

>>ご予約

 

8月22日(火) ビスマス鍋リモート

リモートでのビスマス鍋ワークショップです。見学は無料です。後日視聴の方もご予約お願いします。

 

>>詳細・ご予約


 

8月20日(日) 美しい実験ノート

『美しい実験図鑑』に掲載した実験の中から、

  • ケミカルガーデン
  • アルギン酸ナトリウムのワーム
  • 結晶生成管

の実験をし、さらに、『鉱物のレシピ』から

  • 天気管

を作り、ノートにまとめます。ケミカルガーデンは実験くんのキットをそのまま渡します。

天気管については、試薬の話や歴史などについてもお話します。

台割シートにてページ割りやレイアウトを考えて、絵本仕立てにまとめます。

実験をしてみて、実験ノートに加えないものがあってもよく、自分で調べたりして書き加えたページを作ってもよく・・・・・素敵なノートに仕上げましょう。

 

>>ご予約

 


きらら舎 SCHOLE

  • 17:00からの予約時間に行うワークショップ(旧 理科室カフェ)→ Cafe Schole
  • サテライトワークショップ(リモート) → Satelight Schole
  • 自由研究サポート → Homework Schole・Summer Schole

・・・・・

SCHOLEはGoogle翻訳で訳すと「学校」になります。しかし、あえて「SCHOOL」としなかったのは、ゲッチョ先生(盛口 満さん)が以前に講師をされていた沖縄県の珊瑚舎スコーレのことを思い出したためです。

スコーレ(スコレーとも発音されます) とは、「閑暇」「ひま」を意味する古代ギリシャ語(scholē)です。古代ギリシアでは、時間的なゆとりが自然哲学からのギリシャ哲学を生み出したと考えられています。

つまりスコーレは単なる余暇ではなく、精神活動や自己充実にあてることのできる積極的な意味をもった時間なのです。

「学校」を意味する英語のschool、フランス語のecole、ドイツ語のSchuleは、みなscholēが語源となっています。

 

きらら舎で行うワークショップや、その材料販売、リモート配信の活動を、参加&ご利用される方に、そしてわたし自身もそれを通して何を得て、どうやって自己充実させていくかを考えながら行いたいと思い、「SCHOLE きらら舎」と名付けて行っていくことにしました。

 


 

Categories: きらら舎 Schole

About the Author

かよこ さとう ()

Website: https://kirara-sha.com/

2 Replies to “Summer Schole(夏休みサポート)”

  1. 初めまして。今、SCHOLEに申込みました飯田と申します。鉱石好きの娘(小学5年生)の夏休み自由研究で、自宅ではやらせてやりたくても出来ない事もあり、今から付添の私の方が楽しみにしています。先日発売の本を探しに店頭へ行った所、新刊はなかったのですが「遊べる鉱物図鑑」があり、購入しました。楽しく拝見しています。どうぞ宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です