No Comments

 

 

梅雨の季節らしいしっとりとした雨の日に、中国から蛍石が届きました。

とても青いものと2017年新産のタンザナイトカラーのものです。

基本、カフェで販売しながら、1つづつ撮影してきらら舎にアップしていきます。

Aから順番にアップして、ここに説明を書いておきます。

Aが売れたら次の標本を撮影しますが、カフェで完売したら今回到着分は終了です。

 

 

C 到着時の集合写真には入れなかった標本(8月催事にとっておこうかなと思ったので。でも、また仕入れることにして、今回は保管しないことにしました。)。

 

中国福建省の永春鉱山の蛍石です。

2017年の新産で、タンザナイトカラーの蛍石と呼ばれています。

 

裏面。

 

金属的な結晶も見えます(ルーペでみれば何かわかりと思います。黄鉄鉱かな・・・・・)

 

白色のLEDライト下

 

 

電球色のライト下

 

 

 

B この標本は6/23正午までの販売とします。売れなかった場合は、その後は博物ふぇす(金額は同じ)、または8月の三省堂催事(三省堂マージンが加算されます)にて販売します。

 

Hunan Province China

 

濃い青色結晶が2つ。それを包むように方解石が覆っています。

 

大きい結晶と小さな結晶をそれぞれ光に翳したところ、

 

方解石も鱗のドレスのようで美しいです。

 

 

裏から光に翳してみると、方解石のドレスを透かして青い結晶が見えます。

 

 

 

A

届いた日の夕刻にカフェで撮影したので、写真は少し見づらいかもしれません。

大きな青い結晶を白い沸石が包んでいるような標本です。

永春鉱山の蛍石をメインに扱っている業者なので、全部永春鉱山のものかなと思っていましたが、これは

Donghai Jiangsu

の産であるとのことでしたが、その後、入荷分の標本すべての産地詳細を確認したところ、これは湖南省でした。

以下、一応Donghai Jiangsuの説明を書いておいたものです。今回は違ったようですが、一応残しておきます。

 

(Donghai Jiangsu は訳すと 東海県 江蘇省となります。東海江蘇省と呼んでいる場合が多いようです。省略した呼び方だと蘇。

長江の河口域にあり、江寧(現南京市)の江、蘇州の蘇から江蘇。省都は南京市(中華民国政府が公表している省都は鎮江市)。)

 

 

 

沸石かと思ったのですが、よくみると方解石でした。

六方晶系であることがよくわかる六角の板状結晶が、重なっています。硝子細工か砂糖菓子のようです。

 

 

 

ビンガムに似た青色です。

 

光に翳すと(青色波長の光しか届かない)海の底のような色です。

 

 

 

About the Author

かよこ さとう ()

Website: https://kirara-sha.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です