2023年4月8日(土)に、この日に向けてクラゲプラントでストロビレーションさせたストロビラの販売を行います。
実際にどのような状態でお渡しできるのかは、前日に写真をアップしますので、ご確認ください。
飼ってみたい!
飼ってみたい方は4月8日(土)にカフェまでお越しください。完全飼育キットは4月6日(木)正午までにきらら舎二号館でご注文ください(店頭受取にしてください)。
当日、ゆっくり説明を聞きたい場合はご予約の上ご来店いただくとよいです。
遠方の方へはゆうパック発送もいたします。ご質問はこのページかきらら舎生物部に投稿してください。
ストロビラって何?
ミズクラゲは受精卵が卵割を繰り返してプラヌラ幼生というものになり、それが海中を泳いで岩などに固着してポリプに変態します(ポリプになる前にエフィラを出すものもいます・・・直達発生型)。

プラヌラ

ポリプ(群体)
ポリプは無性生殖でどんどん殖えます。
冬になり、水温が下がるとポリプは伸びてくびれができ始め、色も赤くなります。これをストロビラ(横分体、strobila)といい、この状態に変化することをストロビレーション(横分体形成)といいます。
昔の写真なのでピンボケですが、右の白いものがポリプ。
真ん中の細長いものがストロビラ。くびれがあります。
このくびれの一つ一つがクラゲとなります。
左の花みたいなものは、いくつかクラゲを出したストロビラで、右の雪の結晶みたいなものがエフィラです。
ストロビラの販売
簡易セット(海水・クラゲ経験者)
クリームケースに入れたストロビラ(2~3入り)
1つ・・・¥660 2つ・・・¥1100 3つ・・・¥1540
フルセット(海水・クラゲ初心者)¥2200
クリームケースに入れたストロビラ(2~3入り×2ケース)
空のケース×1
海水の素 2Ll分
ブラインシュリンプエッグ(小さじ1杯程度)
マドラー
スポイト
小さなタッパ
エフィラ飼育容器に穴あけてチューブさしたもの
9cmシャーレ(給餌用)
ストロビラの追加は簡易セットの価格に準じます。
飼育の仕方
ストロビラには餌は与えなくてかまいません(お渡しする状態によっては必要なので、当日詳細を説明します)
お持ち帰り後、2Lのペットボトルに水道水を入れて、フタを開けて数時間放置し(カルキ抜き)人工海水の素を全量入れてよく振って溶かしてください。
または人工海水の素をキッチンスケールで量って4等分して、500mlづつ作ってもかまいません。
エアポンプを買っておいてください。エアポンプにチューブは付属していますが、別途チューブと分岐コックを買っておくと後々便利です。
クラゲが出たら、エフィラ飼育びんに海水を入れて、エフィラを入れ、エアーを送ります。これについては当日現物で説明します。
小さなタッパ(セットのもの)に海水を入れ、耳かき1杯ほどのブラインシュリンプエッグを入れ、シェイクして温かいところ(20~28℃)に置いてください。30℃を超えないようにしてください。
ブラインシュリンプ(以降ブライン)が孵化したら未孵化の卵や卵殻が入らないようにブラインシュリンプをスポイトで吸い取ってエフィラに与えてください。
エフィラを出した後のポリプにもブラインを与えるとポリプは大きくなって殖えていきます。
詳細は栞にも書いてあります。また、お渡しする際に説明します。
エフィラが大きくなった時の容器もいくつかカフェに展示しています(実際に飼育しています)ので、見てみてください。
カフェでは、エフィラはワイングラスとお渡しする飼育びんの2種類で飼育しています(バックヤード・・・屋上・・・ではペットボトルを加工したものやブラインハッチャーを使っています)。
少し大きくなったものは、クラゲプラント代表の考案した容器で飼育しています。
さらに大きくなった稚クラゲはくるくる水流のある水槽やクラネタリウムで飼育しています。
クラゲの注文と来店予約についてお問い合わせです。
突然の連絡で恐れ入りますが、クラゲを注文したいです。クラゲが大好きで、飼育を考えています。寿命が短いと聞いたので、長く育てるためにポリプも一緒に購入したいです。飼育方法が分からないので、適切なセットやおしゃれな容器も教えていただけると嬉しいです。
また、来週の7月15日(土曜日)の13:00〜14:30に来店予約をしたので、その際に飼育についての相談や注文手続きをさせていただきたいです。
お忙しいと思いますが、ご対応いただけると幸いです。よろしくお願いします。
松田さま
ご連絡ありがとうございます。
ポリプとメデューサ(成体)は違う飼育の仕方です(当日、お見せします)。
エフィラであれば簡易な容器でいけます。
ミズクラゲのメデューサの寿命は飼育下では6か月~1年くらいです。
タコクラゲは手間をかければもっと生きますが大きくなるとミズクラゲより手間かかります。
今、採集タコクラゲが大量に届く予定(明日)なので、かなり破格で提供できます。
輸送の温度が心配なので、保冷剤とタオルを入れた保冷バックか発泡スチロール箱、
またはクーラーをお持ちください。