No Comments

 

 

市民科学者の会については、「市民科学者の会 #01」をご覧ください。

 

さて。市民科学者の会も2回目となりました。

今回は海水がメインです。寒くなりましたので、ミズクラゲをストロビレーションさせてみることにしました。

温度刺激から約2週間ほどで変化が現れるのですが、どうしても低温で一定というと冷蔵庫の野菜室しかなかったので、少し早めの今月初めに給餌を絶って冷蔵庫に入れました。

ただし、適温は10~15℃です。もしかするともっと時間がかかるかもしれません(低温すぎるとストロビラ化に時間がかかる)。

しかし、今までの経験で、ある程度低温にさらしてから外気で管理してもストロビレーションするのでとりあえず冷やしています(笑)

当日はその状態を見ていただきます。

ご希望者があれば、その状態でのポリプ数体ずつ販売します。

年明けにクラゲが出た時点で生物部無料体験にて観察・撮影・無料配布(個数を多くご希望される場合は有料となります)いたします。

今回のメインはミズクラゲの生活史です。ここ数年のミズクラゲ飼育の話なども合わせて行う予定です。

実は今年の初め(1月末)に生まれたミズクラゲが12月9日現在、1匹だけ生存しています。それも21日に生きていたらお見せします。

 

ミズクラゲの他には、

・タコクラゲポリプ

・採取ができればタコクラゲプラヌロイド

・採取できればタコクラゲエフィラ

・サカサクラゲポリプ

・サカサクラゲエフィラ(稚クラゲ)

・ハイクラゲ

を、予定しています。また、シオミズツボワムシと、ケヤリムシの幼体も相変わらずいるので、それも剥がせれば・・・・・

 

モバイル顕微鏡をお持ちの方は、ご持参ください。

 

【 採集について 】

ミズクラゲプラヌラの採集と成長、ポリプになるまでのお話

ミズクラゲプラヌラ/きらら舎

ミズクラゲプラヌラ/きらら舎

 

【 観察・撮影とお話】

ミズクラゲのストロビレーション、サカサクラゲ、タコクラゲ、ハイクラゲのクラゲの出し方の話。

クラゲのテロメア考察。シオミズツボワムシの効能と培養。

 

ミズクラゲ/きらら舎

ミズクラゲ/きらら舎

タコクラゲ/きらら舎

タコクラゲ/きらら舎

 

 

Categories: きらら舎 Schole

About the Author

かよこ さとう ()

Website: https://kirara-sha.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です