本日より、商品アップやお知らせを日付で記録していくことにしました。
★
昨夜、東京は雷雨と強風で台風のようでした。きらら舎実験室のある屋上は隣接する高い建物がないため、吹きっさらしとなり、越冬用の小さな温室が吹っ飛びました。
そんなわけで早朝から温室の設営や倒れた植木などの片付けに追われていました。
生物・植物室ではボルボックスやミドリゾウリムシなどプランクトンの発送販売を今季終了しました。
ミジンコはまだ発送販売を継続します。
★
淡水真珠とポストカードセット
先日の湘南蔦屋書店でのイベント用に納品した残りが戻ってきましたので、セール販売します。
廣済堂出版から出版した『鉱物きらら手帖』と『鉱物のある暮らし練習帖』の特典セット(ポストカード5枚とラベル1枚)に、淡水パール10個入りの箱を添えてお届けします。
在庫限り(10セット)です。
淡水パールは『鉱物のある暮らし練習帖』の中で真珠のクリスマスリースを作るのに使っています。
本の中ではシンプルにヤドリギと真珠とリボンで仕上げていますが、ヒイラギや木の実などをたくさんつけて豪華にしても素敵です。
洞窟真珠(cave Pearl)
Teesdale, Englad
主に鍾乳洞の中でできる球場炭酸塩鉱物を洞窟真珠と呼びます。
何か核になるようなものがまずあり、その周りに炭酸カルシウムが沈着し、流水の影響により丸くなったと考えられています。
白いものは、長波のブラックライトで白い蛍光を発し、照射をやめても一瞬青色だかった燐光を発する・・・・・と説明が書いてあります。
倉庫片付けで出てきました。かなり古いものなので袋も汚れています。予めご了承ください。
定価¥5500(税別)だったものです。
透石膏の花弁(Selenite)
Manitoba, Red River Floodway, Canada
Red River Floodwa
カナダの透石膏球を割って、結晶を1枚1枚ばらしたものです。
花びらのようなので「花弁」としました。
ブラックライトで鮮やかな青色に蛍光し、燐光します。
燐光は真っ暗な部屋で観察してください。まず、透石膏を見たままブラックライトをあて、眼をそらさずにブラックライトを消します。ぼわっと明りが残ります。
ガラスフタのアルミ缶に入れてお届けします。
ラベルは白紙のものを添えていますので、上記の産地などをかいてください。
12A
12B
透石膏球については以前のノート「透石膏球」をご参照ください。
次は、少し前にサテライトカフェで紹介したもの。
蛍光燐光方解石
福建省産の方解石です。これについては以前のノートで紹介しています(>>蛍光燐光方解石)
12A
裏も面白いです。
青白蛍光です。方解石化した二枚貝の蛍光に似ています。
12B
本日の最後は不思議な色合いの蛍石
中国福建省の紫陽花のような蛍石です。
裏
これより小さな欠片はすでにアップしていたのでそのカートに追加しました。
今回の個別指定は12Hです。前回分がA~GなのであえてHを使いました。
キートセラス培養セット
ウニのプルテウスが今年は一年中いるので、キートセラスの培養を再開し、合わせて培養セット(¥330)の販売も開始しました。
本日、ダイアナマリアの蛍石が届きました。これから撮影して、明日アップします。お楽しみに!
コメントを残す