No Comments

 

今までの記事は以下のとおりです

・アフリカヤマネが来ました♪(2024年3月15日)

・アフリカヤマネ 給水器と回し車(

・アフリカヤマネの赤ちゃん(2024年5月14日)

 


5月19日(日)

アフリカヤマネの赤ちゃん。5月14日未明生まれなので、今日で5日が経過しました。

飼育にはGEXのグラスハーモニーというものを採用しています。ヒメウズラでも使っているものです。

観音開きは逃亡の恐れがあるから危険だという説もありますが、隙間から脱走することもなく、ウェットティッシュで拭くだけで汚れが落ちるのでよいです。

回し車と給水器も最初から付属されているので、あらためて揃える必要もありません。

ご飯を入れる容器などに床材が入るので、ハーモニーステージというものを付けています。これも、オプションアイテムなので、取り付けが簡単です。ステージの上にご飯や、置き水をしています。

 

どうせなら、同じシリーズで揃えた方が気持ちがいいと思って、ハウスも買ってみたのですが、みんな、あまり好きじゃないみたい。

 

アフリカヤマネ/きらら舎

この写真は4月1日のものですが、ハウスの内部はヤマネたちには結構広くって、上から明り取リ窓(のぞけるようにかな)があるので、内部は明るいため、落ち着かないのかも。

赤ちゃんから懐いていれば、気にしないのかもしれません。

 

ヤマネママのウランちゃんは、ハウスに床材をぎゅうぎゅうに詰め込んでいます。

そんな状態で、あかちゃん全員にミルクを与えられるのかが心配だったので、切株ハウスを入れてみました。

 

すると、早速引っ越したようです。

 

ハーモニーハウスをどかしましたが、誰もいません。

無事、全員が引っ越しできた模様です。

多分、これだと入り口だけフタをしていて、内部では落ち着いて育児ができると思います。

 

全員の生存確認はもう少し後にします。

アフリカヤマネ/きらら舎

 

>>つづき

Categories: 生物・植物室

About the Author

かよこ さとう ()

Website: https://kirara-sha.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です